由来(地名、行事他)

地名、風習、行事等の由来となった伝説を取りあげています。
極端に言えば地名やお祭りの数だけあり膨大となりますが、訪問者の方々の興味を惹くものを中心に全国から集めてみました。
其処に暮らしていた人々にとって、悲哀に満ちた物語こそが名付けの契機となったのかも知れませんので、内容にはご配意くださいませ。

伝説

ガニ湯 長湯温泉の開湯伝説 娘に横恋慕したお坊様

大分県竹田市直入町長湯にあるガニ湯の由来譚。美しい娘に恋をした大きな蟹とそれに横恋慕したお坊様の恋物語と言えるのか…。ある意味救いのないお話でしょう。
伝説

おくら堤 人柱に立った娘と水底から響く機を織る音

山形県村山市大倉にはおくら堤という溜池があり、大倉といいう地名もおくら堤が由来であるという。このおくらという女性が人柱に立ったおかげで今の堤があるという悲話が伝説として残っています。
伝説

おかるの穴 白馬村に伝わる横穴の由来譚

長野県白馬村にある「おかるの穴」という場所。かつて嫁姑の諍いの果てに、この穴で亡くなったおかるの可哀そうな物語をご紹介。